きつねうどんの名前の由来

タヌキそばの名前の由来

- 質問 -

きつねうどんやたぬきそばはどうして動物の名前がつくの?

- 答え -

油揚げがのったうどんをきつねうどんというけれど、これは日本に約3万社ある稲荷神社の「お稲荷さん」に由来しているんだ。稲荷神社の神様の使いは、白いキツネで、油揚げが大好物だとされていることから、油揚げがのったうどんをきつねうどんと呼ぶようになったんだね。油揚げがのったうどんを稲荷うどんと呼ぶ地域もあるんだよ。



たぬきうどんの由来は地域によって異なる。有名なのは関東地方の、てんぷらのタネ(中身)がない天かすをのせたうどんの「タネぬきうどん」が訛って「たぬきうどん」になったという説なんだ。



ちなみに京都府でのたぬきうどんは、油揚げがのったうどんを刻んであんかけ仕立てにしたものが主流。他の地域から来た人が、たぬきうどんを頼んだらびっくりするかもしれないね。